東京リベンジャーズで大人気の8・3抗争の決起集会
今回はSNSで話題の
「こん中に日和(ひよ)ってるやついる?」
そんな名言について解説していきたいと思います
東京リベンジャーズ抗争一覧はこちらからどうぞ
東京卍リベンジャーズの番外編を話数・抗争ごとにまとめてみた!
8・3抗争決起集会セリフ
佐野万次郎(マイキー)が東京卍會のメンバーに対し
発したセリフです。

東京リベンジャーズ11話より
「東卍(こんなか)にパーの親友(ダチ)やられてんのに
迷惑って思ってる奴いる!?」「パーの親友(ダチ)やられてんのに
愛美愛主(メビウス)に日和(ひよ)ってるやついる?」「いねえよなぁ!!?」
「“愛美愛主(メビウス)”潰すゾ!!!」
東京リベンジャーズ2巻11話より
特に話題となっているのは
「こん中に〇〇するの日和ってるやついる?!」
と○の中に好きな言葉を入れて煽る言葉として
流行っているようです。
もう勢いで笑います。
【東京卍リベンジャーズ】マイキーの黒髪がかっこいい!なぜ黒染めした?
決起集会がなぜここまで流行ったのか?
決起集会が流行った理由を真面目に分析してみました。
決起集会流行の理由:反語の使用
この名言「~のやるいる?いねえよなあ!」は
日本古くからある『反語』を使用しています。
※反語とは「~であろうか、いや~ない。」と
敢えて問いかけをし自ら否定するスタイル
国語とかで習いましたよね。
日本でこの言葉が流行るのは古来から伝わる
日本人DNAが反応しているではないでしょうか
いや、そうに違いありません。
決起集会流行の理由:日常とのギャップ
【ヤンキーの決起集会】という非日常の空間を
敢えてなんでもない日常に混ぜ込むことで
ギャップが生じ、面白みが出ているのでしょう
実際に平和なことなのに煽り言葉をガッツリ
混ぜ込むとめちゃくちゃおもしろいです。
そして「日和ってるやついる?」という言葉
これが汎用性が高くなんにでも応用できます。
例えば
【明日会社行くの日和ってるやついる?】
【試験勉強に日和ってるやついる?】
【家事するの日和ってるやついる?】
【【いねえよなぁ!?!?!!?!】】
もうなんでも使えます。
会社員・学生・主婦(主夫)
そうだれでも使えるんです。
使用が予想されるシチュエーション
【○○めんどくさいと思ったとき】
これにつきます
○○をそのまま
【○○に日和ってるやついる?】
と置き換えればそれでOK
これからあーめんどくさいなって思ったときは
この名言を思い出し自らを奮い立たせる為に
使いましょう。テンションが上がります。
こん中に記事書くのに日和ってるやついる?!!!?
【【【【俺!!!!!】】】
他にもたくさん記事書いてます
是非見てネ
東京卍リベンジャーズ完結巻・最終回は何話?打ち切りとなる可能性は?