こんにちは自称引きこもりのプロ。にゃろと申します。
今回は僕が実際に実施している
【究極の引きこもり暇つぶし方法】を紹介したいと思います。
正直このご時世、やりたい事もできず暇を持て余してしまっている人も多いと思います。
このブログを見に来ていただいたアナタもその中の一人ではないでしょうか。
「暇は欲しかったけどここまでの暇は求めてない。」
「どうにかして暇をつぶしたい。時間を有効活用したい。」
良いも悪いもせっかくできた時間があるということは事実です。
せっかくだったら自分に返ってくる時間の使い方をしましょう!
それでは早速最高のオススメ暇つぶしを紹介していきます👇
引きこもりながらできる暇つぶし方法1:部屋・ネットの整理整頓
「さぁ引きこもって暇つぶし!」
と意気込む前に【暇をつぶす為の暇つぶし整理整頓】をおすすめします。
自宅の整理整頓や模様替えで昔のアルバムを眺めたりしながらのんびり作業しましょ(^^)
せっかくの機会、年末を一歩先取る気持ちで、掃除・断捨離・整理整頓を行いませんか?
片付いた部屋でゆっくりするのも気持ちが良いですよ!
それが終われば次はネットの世界の整理整頓です。
PCを立ち上げたときの自分のデスクトップは不要・不急なアイコンで埋め尽くされていませんか?
(僕も一時期は全画面がアイコンだらけの時期がありました。。。恐ろしい。。。)
大事なファイルが山に埋もれ、いつの間にかデリートされる。。。なんて恐れもあります。
この機会に是非大事なファイルのバックアップをとっておきましょう。
数年撮りためた写真や動画の思い出が消えるのは一瞬です。
自分の為に、そしてその写真に写っている大切な人の為にも
時間がかかり、わすれがちで、めんどくさいバックアップを
今こそとっておきましょう!(このブログを見ながらでも結構です笑)
バックアップ先のハードディスクは外付けHDDをオススメします。
大容量なので、思い出をたくさん大切に保管できます
引きこもりながらできる暇つぶし方法2:旅行計画を立てる
引きこもっている今こそ旅行の計画を綿密に立てましょう。
旅行の計画ってなぜか旅行直前に立てるんですよね。。。。
僕の計画性の無さは重々承知ですが、
これを見ているアナタにも覚えがあるのではないでしょうか
おそらく一度は経験あると思います。
テスト直前に迫った学生が、なぜか整理整頓をはじめ、
そこで見つけたアルバムをなぜか懐かしんだりするようなものですね笑
これは性格の問題なのでどうしようもありません。
しかし
早い段階から綿密に綿密に準備さえしていれば直前で慌てようもありません。
外に出れずとも旅行の計画は立てることはできます。
そこで僕がおすすめするのは行きたい場所を楽しくリスト化することです。
今はGoogle Mapで行きたい場所やお気に入りの場所をマーキングできます。
↓は僕のGoogle Map画面で実際に巡った場所を⭐(星)マーク、
いつか行きたい場所を🚩(旗)マークで印を付けてます。

僕のGoogle Map日本地図
うわぁ・・・・・・・・
だいたい初めて見る方には気持ちわるがられます(見た目的にも細かい性格的にも笑)
しかし僕はGoogle Mapのように印をつけ、旅行計画を立てる作業だけでもワクワクします。
数年の実体験上かなり暇をつぶせます。ワクワクしながら暇をつぶせるのは最高です(^^)
おまけにGoogle Mapだと行き先の口コミや場所・風景までわかるのが嬉しいですね。
更に行った場所を誰かに教えたいとき、「こんないろんなところ行ったんだよ!」
と画面を見せながらドヤ顔で説明できる。最高です。
アナタの旅行計画へ多いに貢献することは間違いないでしょう。
引きこもりながらできる暇つぶし方法3:読書・マンガ
インドアといえば読書・マンガは外せませんね。
本は会ったこともない人の体験を本を通して体感することができ、考えを吸収できる
素晴らしいものです。
今はよほどこだわりが無い限り、紙の本を買う必要もありません。
家から一歩も出ず、いえ、むしろ今いる場所から一歩も動かず【電子書籍】という形で
本を購入し最後まで読む事ができます。素敵な時代です(^^)
僕は本が好きでAmazonサービスの一つ「Kindle Unlimited」を愛用しています。
月額980円(税込)で雑誌やビジネス書・マンガを含む200万冊以上が読み放題です。
モチロン読みきれません\(^o^)/
そこまでいかなくても、もう少し安い値段から読書をスタートさせたいという方は
月額500円(税込)でAmazonプライム会員がおすすめです
「Kindle Unlimited」ほど冊数は無いものの、読書の入り口としては十分な数があります。
まずは30日間は無料体験できるので
お試しがてらAmazonプライムからスタートするのもありですね。
本1冊安く見積もっても500円として、それだけで元が取れます。
インドア極めたいのならコスパ最強なのでマジでおすすめです:D
Amazonプライムの記事も過去に書いてますのでどうぞ
【公式】Kindle Unlimitedについて詳しい説明はこちら
引きこもりながらできる暇つぶし方法4:筋トレ(家トレ)
ずっと家に引きこもっていると体がなまります。ずっと同じ姿勢ですと腰痛も発生します。
そこで【家トレーニー】の僕は家でできる筋トレ(家トレ)を強くおすすめします。
何が素晴らしいかって家から一歩も出ずに筋肉を鍛えられるんです。
- ジムまで向かう時間はなくなり
- 人目を気にしておしゃれなトレーナー服を選ぶこともなくなり
- 筋トレが終わったら歩いて二秒の冷蔵庫からキンキンに冷えたプロテインで乾杯
・・・・もう最高です。メリットだらけです。
ですが自重トレ(自分の体重を利用した筋トレ)でも限界があります。
揃えようとするとキリが無いけどせめてダンベルだけでも揃えましょう。
筋トレの幅が段違いに広がります。まずは自重だけでも健康の為に実践しましょう!
ちなみに僕はアジャスタブルダンベル(可変式のダンベル)
flexbell フレックスベルを愛用中です。
2Kg~32Kgの可変式ダンベルで、重さが一瞬で変えられます。
スペースを取らず見た目もカッコイイ。今までで最高のダンベルです。
フレックスベルダンベルの実体験レビューもしましたので要チェックです👇
引きこもりながらできる暇つぶし方法5:ゲーム
引きこもり暇つぶしの代表格。ゲームです。
アナタも子供の頃は時間を忘れ、怒られるまでやめれなかったのでは無いでしょうか
ゲームには不思議な魔力がありますよね。
僕も止められなかったらずっとゲームしていたと思います笑
ただしなにごともやり過ぎは厳禁。
ゲームはのめり込まない程度に楽しみましょう。
引きこもってばかりいて人と喋らないと辛いので、オンラインでできるゲームがいいですね
せっかく今の時代は遠くに離れた人とゲームを介して繋がれる時代です。
どんどんゲームで友達と喋って盛り上がりましょう。
僕のオススメゲームは鉄板ですが
【大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ】と【あつまれどうぶつの森】です。
どちらもシリーズを通して根強い人気を誇っていますよね。
ワイワイ楽しみながら孤独を感じさせない暇つぶしは是非ゲームを選びましょう。
引きこもりながらできる暇つぶし方法6:料理
引きこもりつつ、暇をつぶしながら美味しい料理を食べれるって最高じゃないですか?
料理をたくさんして、レパートリーを爆増させる、もしくは一つの料理を極めましょう
料理は一度作っただけでは身につきません。
一回でレシピを覚えれるのは一握り。
そこで同じ料理を何度も作ることで料理の本質が見えてきます。
僕も最近料理にハマっているのですが、最初の頃は
小さじ1だけでも狂うと味がすべて台無しになってしまうものだと思いこんでいました。
気にするポイントはそこじゃないんですね。
レシピを見なくて料理を作るようになったときは細かいことは気にしなくなっていました。
だけど味は細かいことを気にしてた頃とほとんど変わらないんです。
まず数をこなして適切なタイミングとスピード感を体に身につけることが大事だと思います。

料理を作るのは良い。食後に洗うのがめんどくさいんだ!
その気持ち、痛いほどわかります
そこで最高の時短神器、食洗機です。
この機会に声を大にして言いたい。
時間はお金だ。だから食洗機を買うことは時間を買うことにほかならない。
僕は食洗機を取り入れてからというもの、料理が好きになりました。
【後片付けまでが料理】とはよく言ったものです笑
料理が嫌いな人は「後片付けまで含めて嫌い」と思いこんでいる人も少なくない。
そこで後片付けの時間を10分の1にしてくれる(にゃろ比べ)食洗機は最高の家電です。
取り入れない理由はありません。
最近は一人暮らしでも設置できるコンパクトな食洗機も増えています。
食器を洗う・乾かすめんどくささ・時間・水道代が全て削減できます。
料理を始めるなら、時間を買うつもりで食洗機でより豊かな生活を手に入れましょう。
引きこもりながらできる暇つぶし方法7:映画
映画は素敵な時間泥棒です(略さないでくださいね笑)📹
気がついたら2時間、3時間経っているのはあたりまえ。
それどころか中には感動までプレゼントしてくれるものもあります。
外でスキマ時間をつぶすのは映画?カフェ?ショッピングでしょうか?
どれも素晴らしい。けれど今回は引きこもりの話。
今の時代引きこもりながら暇つぶし映画は当たり前になりつつあります。
それも動画配信サービスが盛んになったからですね。
ネットフリックスやHulu・dTV・U-NEXTなどなど。。沢山あってどれが良いかわからない。
そんなあなたにオススメしたい僕の推しはAmazonプライムビデオです。
Amazonプライムについてまとめた記事はこちらをどうぞ
Amazonプライムの素晴らしい点は映画の本数はモチロン、
ショッピング・読書・音楽などなど月額500円(税込)で日常生活のすべてを豊かにしてくれる
コスパの素晴らしさです。
僕にとって「これさえあれば何もいらない」の代名詞はこのAmazonプライム。
引きこもりにとって全ての欲求を叶えてくれる素晴らしいサービスです。
まとめ
こうして一気に見てみると引きこもりでもできることって案外多いです。
我々は心のどこかで「暇は外にでてつぶすもの!」という固定概念を持っているかもしれません。
その気になれば家から出ずとも暇はつぶせます。
大事なのは暇をつぶす為にダラダラ過ごさないこと。
SNSで楽しそうに過ごす他人と自分を勝手に比較し憧れを抱いていませんか?
その瞬間、アナタは1ミリも自分の人生を歩んでいません。
それは単に他人の人生を歩んでいることにほかなりません。
自らの意思で、自らイキイキと暇をつぶしていくことがずっと大事ではないでしょうか。
本気で遊ぶことができる時期も時間も限られています。
家の中にいるからと言って、単にダラダラ過ごして時間を浪費せず、
自分が満足できて自分に返ってくる最高の時間の使い方をしましょう。
どうかアナタの為になる、素晴らしいインドアライフを祈っています。
コメント
[…] https://nyaroblog.com/socialwithdrawal-killingtime/ […]
[…] […]