こんにちはにゃろです。
今回は埼玉県にあります権現堂桜堤の桜を紹介したいと思います。
都心から少し離れたこちらの桜名所は広大な敷地に植えられた
桜と菜の花のコラボレーションを楽しむことができます。
それでは参りましょう!
埼玉の権現堂の桜名所は?
権現堂堤(ごんげんどうつつみ)は、埼玉県幸手市内国府間にある、埼玉県内はもとより関東地方でも有数の桜の名所である。そのことから、権現堂桜堤とも呼ばれる。周辺に整備された県営公園については権現堂公園を参照。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県権現堂(権現堂)は桜の名所であり毎年桜の時期になると多くの観光客で賑わいます
僕が行ったときはまだ満開ではなかったのですが、大変多くの花見客がいて
花見を楽しんでいました。
埼玉権現堂の桜開花時期は?
埼玉の権現堂で桜を見れるベストシーズンは
例年3月~4月
桜のトンネルがありその中を歩くのはなかなかできない体験です
今年はコロナウイルスの影響もあり桜まつりは中止とのこと。残念です。
埼玉権現堂の桜を見る~場所は?
埼玉にあります権現堂の桜を見に行く方法
最寄り駅:幸手駅
徒歩:幸手駅から徒歩30分
電車:幸手駅バス乗り場から権現堂にて下車約7分
無料駐車場も併設してあります。
場所:権現堂堤、〒340-0103 埼玉県幸手市大字内国府間887-3
埼玉権現堂の桜を撮るベストショット場所は?
権現堂の桜を写真に収める上でのベストショット位置は
バスから降りた東側のここ
または権現堂堤の真ん中あたりから撮ったここ
桜菜の花と言われるところみたいですね。(そのまんまですが笑)
ここに限らず見どころは多数あります。
広大な敷地なので、是非あるきまわって桜を楽しんでください。
埼玉権現堂で桜を見るおすすめの時間帯は?
埼玉の権現堂に桜を見るおすすめの時間帯は
できるだけ朝の早い時間帯をおすすめします。
理由としては
- 花見客が少ない
- 夕方だと空が白み始め、桜と色が被ってしまう
以上の理由から朝の花見をおすすめします。
ぼくは夕方くらいに到着してしまいました。
眠いかもですが頑張って起きましょう!
埼玉権現堂の桜まとめ
ぼくは桜が大好きです。
花見スポットはそれなりに歩き回ったつもりでしたが、
ここまで大きなスケールの桜並木は初めてみました。
やはり都内に収まらず、あちこち観光しに行くべきですね。
権現堂に限らず、花見をする際はマスクをし、しっかりとコロナ対策を
していきましょう。自粛を呼びかけしているのであれば
来年以降に持ち越すのも一つの手です。
桜は何度でも咲きますが、自分の身体は一つしかありませんからね。
それでは