
ICL手術の当日の流れが知りたい

ICLの手術ではどのような流れ?
当日術後の見え方は?
そんな疑問に2020年リアル手術体験をした僕が答えます。
また適応検査編についてはこちらの記事を参照してください
手術後翌日・一週間後編はこちら


手術当日の流れ
まず手術開始予定の30分前に到着しておく必要があります。
それを踏まえ「手術当日は○時に来てください」と受付から言われます。
当日のおおまかな流れとしては
↓
12:40手術費用会計
↓
13:10手術開始
↓
13:40に手術終了
↓
15:00まで1時間ほど個室休憩
↓
15:30術後過ごし方などの説明
↓
16:00病院を出る
12:30病院到着
予約時間の12:30分に品川近視クリニックに到着。
コロナ対策として受付で体温や身体に異常が無いか問診票に記載します。
こちらの問診票は診察の度に毎回記入します。
自宅で体温は測っておきましょう。
問診票の記入が終わり受付から1番待合室で待つように指示されます。
(品川近視クリニックの待合室は3つあり、最も大きい待合室が1番待合室)
待合室で待っていると名前を呼ばれ待合室で座ったまま瞳孔を開く目薬を10分に1度点眼するように説明を受けます。(目薬が口の中に広がり地味に苦い)
12:40手術費の会計
待ちながら点眼をしていると手術費用会計の為、会計受付へアナウンスで呼ばれます。
僕はガッツリ目が悪く、矯正度合いが-5D以上だったので31万7000円を当日に払いました。(-5D以下だと数万円安くなります)※紹介クーポンにて3万円割引済み
なおICLレンズ代の19万円は最初の適応検査時に支払い済みです。
適応検査編はこちら
本日以降、特に問題なければ支払いをすることはありません。
定期検診時も会計を一切しないので楽です。
会計が終わったら3番待合室(手術待合室専用)のところで待つよう指示され待機します。
この時にスマホ含む全ての荷物はロッカーに収納します
手術には手術後待機中を含め帰るときまで基本何も持ち込めません。
13:10手術開始
13時頃に呼ばれて手術室1歩手前の部屋で待機。
そこで手術の助手のような人から手術前の点眼と内服薬を飲むように言われます。
あわせて執刀医の先生から「手術中は3つのライトの真ん中を見るように」など、手術の注意説明を受けます。
トイレもこのタイミングで行けるので安心してください。
手術室はドラマで出てくるような手術室で気温は手術に適した温度調整になっていてとっっっっても寒いです。
夏でも羽織るものや中に着込んでいくことをオススメします。
手術するからといって手術着に着替えたりせず手術帽を被るだけなので格好はある程度融通が効きます。
ただタートルネックのセーターや静電気のおきやすい衣服、毛玉の出やすい衣服、フードの付いた衣服や帽子の着用は避けるよう注意です。
手術台はほぼ真横に倒れるリクライニングシートのようなものでした。
横になったら目だけ出るような布を被せられて片目しか見えない状況になります。
点眼麻酔をし目の洗浄や消毒をされますが、麻酔の影響や洗浄されてるせいでほとんどなにも見えない。
痛みもなく常に水の中にいるような状態。
先生が「次は〇〇しますねー」と状況説明してくれるけどほとんど頭に入ってこない。
いつ自分の目にメスが入ってICLレンズが入ったのかも分かりませんでした。
あえて言うのであれば眩しいライトがくっきり見えた時がレンズが入った瞬間だったのかな。。
痛みは思ったほどなくて、目薬のようなものを差した時に染みたのは覚えてる。
1番痛かったのは目の上に被せる布みたいなのをテープで固定するんだけど、それ剥がすとき容赦無くてめちゃくちゃ痛かった笑
あと全体的に常にライトが眩しくて、あれだけ言われたけどどこ見れば良いのかなって軽くパニクりました。
目を直接触られて動かされるから自分の目がどこ向いているのかよく分からないんですよね。
でもそこは安心。先生が「上向いて・右向いて」など指示してくれます。
初めに右目にICLコンタクトレンズを挿入し15分から20分程度で終了して次に左目を手術しました。
(右目は黒目の上の方を切開してレンズを挿入しましたが、左目は乱視の影響で黒目の左側を切開しレンズを挿入します。その影響で黒目の横を切開した方が血が目立ちやすい)
左目も15分から20分程度で終了しそのまま手術室を退出。
15:00まで1時間ほど個室休憩
ICL手術が終了したら1時間くらい休む必要があります。
手術室から出たら助手の方に連れられて直接パーテーションで区切られた部屋に案内されます。
ネカフェにあるようなリクライニングシートで座って一時間待つように説明があり、その際SOYJOYとお茶を渡されます。
本やスマホも持ち込めないのでただぼーっとお茶とSOYJOYを頬張りながら待ち続けてました。これもちと辛い
目を休めるためにも目をつぶっておいたほうが良さそうです。
見え方は消毒なのか血なのか左目だけが茶色い世界。
全体的にぼや~っとしてはいるけど手術前よりずっと遠くが見えるようになったことは確かです。
1時間くらいが経過し休憩終了の為、名前を呼ばれます。
15:30術後過ごし方などの説明
看護師の方から当日と翌日以降飲む薬や注意事項の案内を受けました。
手術後の注意事項
- お渡しする内服薬・点眼薬は処方どおり使用して下さい。
- 術後1週間は洗顔・洗髪・入浴はお控え下さい。
- 数日間は眼に触れたり、こすったりしないで下さい。
- 手術後1週間は就寝時に保護用眼帯をして頂きます。
- 飲酒は術後3日目から可能です。
- アイメイクは術後3日目から可能です。但し、術後1週間は控えめにして下さい。
- 手術前後1週間はインフルエンザなどの予防接種も予定に入れないようにお願い致します。
- 手術後1週間は海外旅行・温泉・サウナ・軽いスポーツはお控え下さい。
- 手術後1カ月間は海やプール、スキーやスノーボード、球技や激しいスポーツはお控え下さい。
品川近視クリニック公式HPより引用
この他にも髪の毛や
1週間洗顔できないのはなかなか辛いです。
濡れたタオルとかで顔を拭くことは可能
また目をこすってもいけないので花粉症の方は要注意ですね。
僕も重度の花粉症なので1週間は特に気を張って行動しました。
また術後1ヶ月は一日4回~5回の目薬が必須です。
これも忘れがちなので注意ですね。
16:00病院を出る
そして1週間は保護メガネをつけるよう指示され保護メガネをつけたまま帰路につきました。
帰り道の時点で視力1.0くらいあったような印象。
ただ瞳孔が開いているからか
『外はめちゃくちゃ眩しい!』
建物の中に入れば眩しさは治まるけど照明1個1個の周りがギラギラした光で包まれているような見え方がします。
ハローやグレアとは違う感じ。
ただこちらは手術当日はあり得ると聞いていたのでそこまで驚きませんでした。
病院を出る頃には術後にあったような茶色い世界も良くなっており公共交通機関を使用して問題なく帰ることができます。
ICL眼内コンタクトレンズ手術を受けるにあたってやっておいた方がいいこと
ICL手術を受けるにあたり、やっておいて損はないと思うことは3つあります。
- あらかじめ髪を短めに切っておく
洗髪が制限されるので髪が短いと洗いやすさが段違いです。髪の毛が目に入って感染症になることを防ぐ意味もあります。 - 手術当日には体を洗っておく
1番と近いですが衛生的気持ちの面で楽になります。 - コンタクトレンズをピッタリ使い切っておく
もうコンタクトを使うことがなくなるからです。
売ろうにもコンタクトレンズの売買は法律で禁止。
譲ろうにも自分と同じ矯正度数の人なんてそういません。
余ったらただ損するだけなので手術日と逆算して使い切れるよう努力しましょう。
手術当日編まとめ
ICL眼内コンタクトレンズ手術は緊張しましたが、終わってみれば「こんなもんか」って感じです。
不安よりこれからメガネやコンタクトレンズと関わることがなくなった快適さが打ち勝ったって感じですかね。
手術当日編はICL体験記でもメインになる部分なので少々ボリュームが多くなってしまいました。
また手術翌日編・1週間後編と経過を報告していきます。
※追記:更新しました!下記からどうぞ


ここまで読んでいただきありがとうございます。
また、品川近視クリニックではレーシック・ICLの紹介制度があり、
紹介クーポンを利用することで1万円~7万円の謝礼割引が可能です。
数十万円に対し数万円の割引はめちゃくちゃ大きいです。
クーポンをご希望の方は僕の下記メールアドレスか僕のツイッターのDMまでご連絡いただければすぐクーポンを画像データでお渡しします。
もちろん質問・相談だけでもお気軽にどうぞ!
メールはこちら👉nyaro.liberty@gmail.com
ツイッターはこちらからどうぞ👇
先日ICL手術を品川近視クリニックの東京院で行ってきました。
手術や検査に関する具体的な流れをブログやnoteでまとめております。 数万円の紹介優待クーポンもこちらからお渡しできます。 DMやリプで気軽にご相談ください😊 — にゃろ👉筋トレラブロガー (@nyaroblog) June 30, 2020
⚠注意点⚠
※ICLクーポンは電子でダウンロードしお渡しする形になるのですが、その際に来院者のお名前をフルネームで入力する必要があります。
お手数ではございますが、ご連絡の際にお名前をお教えいただけるとクーポンの発行がスムーズになります。よろしくおねがいいたします。
またわからないことがあれば気軽にご相談ください。
僕が体験した身として分かる範囲でお答えしますm(__)m