
筋トレは連続してやってもいい?
やるとしても最低どれくらい間をあければいいの?
調子がいいから今日は連続して筋トレできそうだな!
筋トレに慣れてくるとそんな日もあると思います。
ただ無理は怪我の元。どの程度間を空けて筋トレをすればいいのか。
ここではトレーニングの頻度について解説します。
1日で筋トレは連続してOK?
1日につき筋トレは連続しておこなわず1度だけにしておいたほうがいいです。
筋トレは1日1回が目標
理由はオーバーワークにより筋肉の量が減ることと怪我の恐れがあるからです。
例えば1日のうち朝に上半身の筋トレを行い、夜に下半身の筋トレを行ったとしましょう。
どちらもキッチリ追い込んだとしたら夜筋トレする頃には上半身の筋肉にもそれなりに疲労が溜まっているはずです。
その状態で下半身の筋トレをすると支える上半身が安定しない為怪我の恐れもあります。
また筋トレを連続して行うことにより1日の摂取カロリーを消費カロリーが大幅に上回ってしまい、過度な筋トレにより筋肉の量が減ってしまうことも。
「筋トレしているのに筋肉が減る」ことほど悲しいものはないですよね。
なので原則筋トレは1日1回を心がけましょう。
毎日筋トレは連続して行ってもOK?
毎日筋トレをしたい!ということであれば鍛える部位は連続しないようずらして筋トレを行いましょう。
毎日筋トレしたいときは鍛える部位をずらす
筋肉には超回復という現象があります。
超回復とは筋トレのあとに24~48時間程度の休息をいれることで鍛えた部位がトレーニング前よりも肥大化する現象です。
毎日連続して筋トレをしたいときは部位をずらして筋トレし、この超回復とうまく付き合っていく必要があります。
具体的には下記のようにずらすと良いでしょう。
筋トレは連続して行ってもいい?まとめ
筋トレに慣れてくるとついつい張り切って連続して筋トレをやってしまいがちです。
計画的に行った範囲での筋トレだと問題ないのですが、勢いに任せたモチベで筋トレしてしまうと、反動で疲れてしまい、継続した筋トレに遠のいてしまうかもしれません。
筋トレは計画的に行い、決して無茶して行わないようにしましょう。
ちなみに筋トレを継続する為のルーティンは下記を参照してください。
またついつい張り切ってモチベが下がってきてしまった。。。という方は下記をどうぞ
すぐにやる気を取り戻す方法が詰まっています。
2日目→胸・腕
3日目→足