KURANDにて開催している『春の酒ガチャまつり』という日本酒などのお酒が趣向に応じてランダムに届くサービスが大人気です。

春の酒ガチャまつりがいいサービスというのはわかったけど、ぶっちゃけどのくらいお得なの?
そう思う人もいるでしょう。
せっかくお金を払ってお酒を購入するのですから、元は取りたいものです。
そこで今回は筆者が実際に春の酒ガチャを購入した方を調べて一体いくらお得になるのか計算してみました。購入する指標になれば幸いです。
酒ガチャそのものについて調べた大人気の記事はこちら↓
KURANDの春の酒ガチャまつりはどのくらいお得か調べてみた
現在春の酒ガチャキャンペーンを開催している為、お得調査対象は春の酒ガチャを対象とします。
KURAND春の酒ガチャまつり(課長プラン11000円)
酒ガチャ届いた!
日本酒だけの課長プランにしてみたけど、大吟醸スパークリングから肉に合う日本酒まで幅広くてどれから呑もうか迷っちゃうなぁ〜🍶
しばらくは日本酒三昧で過ごせそうです( •̀∀•́ )✧#酒ガチャ pic.twitter.com/QdLxQ3mkDE— 華花ԅ( ˘ω˘ ԅ) (@hanaka_zentai) April 8, 2020
・29(ニク)=1980円
・梧桐(あおぎり)=2490円
・mum×mum(マムバイマム)=6200円
・佐渡=3290円
・ながおかのほし=300円※
・shinka=300円※
+ミニカップ
合計14560円
※ミニボトルは値段不明だったので相場の300円で統一しております
普通に買うより3000円以上お得という結果に
ミニカップもついておりめちゃくちゃコスパ良いですね。
おまけにクーポン券もついてくるとのこと。
KURANDさん恐るべし。。。。
続いても課長プラン(11000円コース)の方
酒ガチャ課長プラン届いた٩( ᐛ )و
GWはこれでもつな(‘ε’*)せとうち甘濁(広島)
門出(島根)
mum×mum(福島)
はるほたる(島根)
落花生男爵(千葉)
ながおかのほし(新潟)#酒ガチャ pic.twitter.com/HTC6eRS28X— ぶちょしぃ (@bucho_que) April 23, 2020
せとうち甘濁=1980円
門出=1790円
mum×mum=6200円
はるほたる=1980円
ながおかのほし=300円
落花生=300円
+ミニカップ
合計12550円
これも1550円ほど上回っています。
KURAND春の酒ガチャまつり(次長プラン22000円)
続いて酒ガチャのバリエーションと本数が増える次長コース(22000円)
春の酒ガチャおかわり〜🌸🌸
今回は次長プラン・梅酒多めで!
春の梅酒どれか1本入ってたら嬉しいなぁ〜くらいに思ってたら、まさかの全部入ってた…!!KURANDさん太っ腹すぎるー!ありがとうございます!!! pic.twitter.com/5w7yvKF3fy
— _ (@neteeee000) April 16, 2021
日田大山=4800
りんごのお酒=1920
瀬戸内ポワール=1790
TOROCHOCO=3300
柚子蔵=3890
たぬき踊る黒蜜梅酒=1990
姫とうがらしと青梅でぴりりと辛い梅酒できちゃいました=2990
&SHIRO=3300
UMEGURT=3300
酒カップ×2
合計27280円!!
なんと5280円分お得なお値段となっています。
高ければお得である値段の振れ幅も大きくなりコスパも良くなっていますね。
KURANDの春の酒ガチャまつりのコスパ調査まとめ
もちろんここまで紹介したほどお得ではなくともほとんどの購入者が得をしているようです。
まさに年中福袋感覚が味わえるサービスですね。
届くまでも何が入っているか楽しみですし、届いてからもどんな味なのかワクワクしながら味わえることがKURANDさんの春の酒ガチャの醍醐味だと思います。
是非これを機に酒ガチャチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
春の酒ガチャまつりは下記KURAND公式ページより購入可能です(*^^*)
ハズレの調査もしてみたので是非御覧ください😉
【必見】クランドの酒ガチャにハズレはある?実際に購入した人を調査