こんにちはにゃろです!
今回は和歌山県の橋杭岩を紹介します!
和歌山にある橋杭岩ってなに?
橋杭岩
橋杭岩(はしぐいいわ)は、和歌山県東牟婁郡串本町にある奇岩群。同町の大字鬮野川(くじのかわ)小字橋杭の海岸から紀伊大島方面へ大小約40の岩が南西一列におよそ850メートルもの長きにわたって連続してそそり立っている。直線上に岩が立ち並ぶ姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれている。また干潮時には岩の列中ほどに附属する弁天島まで歩いて渡ることができる。なお、弁天島の西側には朱色の鳥居があり、それをくぐると小道があって少し登ると岸壁を背にした祠があり、参拝することができる。
吉野熊野国立公園に属しており、国の名勝や国の天然記念物の指定も受け観光名所となっている。また橋杭岩を通して見る朝日はとても美しいと評判で日本の朝日百選の認定も受けている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
橋の杭に見えるから橋杭岩ですね。確かに言われてみればそう見えます。
ぼくはこういう自然の景色が大好きで、全国を巡っています!
海沿いでこれだけ天高くそそり立つ密集した岩を一度に見れる光景はそうそうないですね
圧巻です!
橋杭岩は日本の奇岩百選に選ばれています。
また橋杭岩は朝日・夕日ともに
【和歌山県朝日夕陽百選】に選ばれています。
是非一度見てみたいですね!(今回は見れなかった・・・)
それでは早速橋杭岩を紹介します!
和歌山の橋杭岩へのアクセスは?
和歌山の橋杭岩を見るためのアクセスは下記の通りです
電車 紀伊姫駅より約17分
バス 串本駅から5分
公共交通機関を利用すると上記ですが、
車でお越しの際は普通車は49台駐車できます!
車で来るのがおすすめです!
和歌山の橋杭岩に来たならここに寄ろう!
和歌山の橋杭岩には
道の駅「くしもと橋杭岩」が併設されております。
比較的新しめでおしゃれなデザインです
特にここのソフトクリームが絶品!是非一度ご賞味あれ(^o^)
トイレも24時間空いているのでいつ来ても安心ですね
和歌山の橋杭岩を通って島へいける?
また干潮時には岩の列中ほどに附属する弁天島まで歩いて渡ることができる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
奥に見えるのが弁天島ですね!干潮時にはここを渡り歩くことができます
和歌山の橋杭岩まとめ
和歌山県にある橋杭岩いかがだったでしょうか。
都会に住んでいるとなかなか見れない光景に感動です。
和歌山県の橋杭岩は朝日・夕陽百選にも選ばれているので
次回観光時は是非朝と夕方、日の出日の入りを狙って観光したいですね!
今日はここまで!
