新型コロナウイルスの影響で春先からイベント開催の制限がかかっておりましたが、9月末よりイベント人数制限が緩和されることとなりました。
ちなみに下記画像が今までの会場ごとによる人数制限一覧です。
※内閣官房HPより
イベント人数制限はいつから緩和される?
政府によると9月19日よりイベントの人数制限の緩和を行うそうです。
【イベント制限緩和 期待と不安】https://t.co/zOsuASXz1y
感染拡大防止策として政府が求めてきたスポーツイベントなどの参加人数制限が、19日から緩和される。劇場などの関係者やファンは歓迎する一方、感染収束が見通せない中の緩和に戸惑いや不安の声も聞かれた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 12, 2020
制限緩和というけど観戦の上限はまだあるのか?
施設の規模により上限が異なります。
9月19日からは感染対策を前提に、収容人数1万人超の施設を使った大規模イベントは現在の5000人の上限を外し収容人数の「50%」まで入場可能に。1万人以下の施設では、5000人の上限は維持しつつ、歓声や声援が少ないと想定される演劇などでは満席にすることも認める。
ヤフーニュースより
まだまだ大規模な会場での『満席』を拝める日が来るのは遠そうですね。
イベント規制緩和を受けて世間の反応は?
やはりまだ収束の目処も立たない中でイベント規制を緩和する動きに賛否あるようです。
経済が回リはじめ、イベントに参加できなかった人も参加できる嬉しさがある反面、まだ感染者数も毎日数百人を超える中緩和するのはどうなのかなど。ツイッターでも意見が別れています。
イベント制限緩和
経済的な面や沢山のファンが野球を観られる環境というのは歓迎すべきなんだろうけど、マナーを守らないヤツも多い
それに対して厳しい態度で臨んでくれればいいけど、現状では及び腰で緩いし、正直怖い
このまま緩和されるなら、10月の観戦は控えようかと考えてしまう😓
— ヒ ラ ケ ソ・ライオンズ全力青炎 (@lions_hilakeso) September 10, 2020
イベント制限緩和多いにやってくれ
特に屋外イベントは大丈夫でしょ— S (@S15811260) September 7, 2020
イベント規制緩和についてまとめ
まだまだ不安は募りますが、ずっと規制を続けるわけにも行かないため、本当に規制緩和のタイミングは難しいと思います。
今回はイベントを開催する側もコロナ対策をしっかりした上でのイベント規制緩和なので会場にはアルコールや体温計が設置されていると思われます。
だからといって安心せずに、自衛することが大切です。
イベント参加時もマスクやアルコール除菌など持参し、コロナ感染予防につとめましょう。
ピッタマスクについてのレビュー記事はこちら