2020年はコロナ年となりました。
オリンピックに始まり、甲子園やフェスなど数々のイベントがコロナの影響で中止となる中、毎年10月末(今年は10月31日がハロウィーン)に行われる渋谷ハロウィンはどうなるのでしょう。
毎年の渋谷ハロウィンを見る限り、とても密とならざるを得ないですが、対策はあるのでしょうか。
渋谷区の対応や世間の反応をまとめました!
2020年の渋谷ハロウィンは開催される?
結論から言うと渋谷ハロウィンは開催されます。
「え?こんな状況で開催するの?」と思われるかもしれませんが「渋谷ハロウィン」はだれかが管理するイベントごとではなく、一般人が集まって勝手に行っている催しのひとつだからです。
なので緊急事態宣言が出ている時とは違い、ハロウィン中止とか仮装禁止という強制力はありません。
しかし渋谷区や渋谷区商店会の連合会・協議会はこのような情勢で開催される密の催しをそのまま開催させるはずはありません。
渋谷区は3密にならないよう対応する方針を固めました。
渋谷区がハロウィンに対して行う対策とは?
渋谷区も開催する上で楽しめるよう対応をするようです。
9月中旬時点で掲げている渋谷区の対応をまとめてみました。
自粛の呼びかけ
ハロウィンが近づくに連れSNSなどで渋谷に集まらないように呼びかけを行っていくそうです。
来ないで!という切なるお願いは届くのでしょうか。。。
配信プラットフォーム「バーチャル渋谷」を開催?
KDDIニュースリリースページより引用
渋谷に集まれない代替案として渋谷区は「バーチャル渋谷」という仮想空間でのハロウィンイベントを検討しているそうです。
一度5月にバーチャル渋谷にて攻殻機動隊とのコラボで「渋谷攻殻」というイベントが開催され大変盛り上がったそうです。
自宅で仮装やコスプレをして参加するのでしょうか。ワクワクしますね。
バーチャル渋谷はオンラインで行う予定とのことなので、遠方の人も気軽に渋谷ハロウィンを疑似体験できそうなのは嬉しいですね♪
バーチャル渋谷とは?
バーチャル渋谷の概要は以下の通り
「バーチャル渋谷」では主に2つの体験をお楽しみいただけます。
1つめの体験は、バーチャルイベント会場で開催されるさまざまなオンラインイベントです。
お客さまはご自宅からスマートフォンやPC、VRデバイスを使ってイベント会場となる「バーチャル渋谷」に参加できます。アバターを使って会場内を自由に動き回りながら、たくさんの観客と同じ空間を共有し、インタラクティブなオンラインイベントをお楽しみいただけます。イベントの様子は動画配信サービスなどでも配信し、渋谷の新たなイベント会場・発信スタジオとして展開してまいります。イベント会場は、現実の渋谷にバーチャルならではの演出や装飾を加えた特別な空間となっております。
2つめの体験は、これまで実際に渋谷に行かなければ体験できなかった「XRアート」などのXRコンテンツです。リアルな渋谷とつながったもうひとつの渋谷を回遊しながら、さまざまなXRコンテンツをお楽しみいただけます。
XRコンテンツは、リアルとバーチャルのそれぞれの渋谷の同じ場所で、同一のものを展開。渋谷の「デジタルツイン」として、リアルとバーチャルの双方をエンターテイメントで拡張していきます。
提携企業も大手ばかりです。

KDDIニュースリリースページより引用
自宅にいながら渋谷を体感できると思うと近未来感があって楽しそうですね。
これからイベントはオンラインの世界になっていくのでしょうか。
渋谷ハロウィン自粛の呼びかけに対し世間の声は
渋谷ハロウィンが自粛となる上で世間の反応をまとめました。
今年ハロウィンとかもなくなるのかな 渋谷でお店やってる知人はなくなってくれた方が静かでいいとか言ってたが
— マグロ/ナカジ (@new_tuna) September 14, 2020
そういえば今年も
渋谷ハロウィンと言う名のコスプレ暴徒イベントやるのかな??感染者めちゃ出そう^^;^^;^^^;‥笑
— ポッター (@ririkaruhuleito) September 14, 2020
ハロウィンに渋谷に集まるなと声明が上がって、それでも勝手に集まるパリピと、渋谷がだめならオタクが集まってる池ハロに行けばいい、と参加登録せず渋谷と同じ感覚で池ハロ行って騒いで登録参加してるレイヤーに垢探されて炎上するパリピが出てくる所まで想像できたし楽しみですらある(クソ悪根性)
— 銀火@予定を下さい (@nekoginka) September 14, 2020
去年までの流れを鑑みてもハロウィン当日、完全にコスプレや仮装する人が0人ということは難しいでしょう。
仮装やコスプレを安全に楽しめるハロウィンが行われることを祈ります。
また、例年行われる10万人規模の渋谷スクランブル交差点でのカウントダウンイベントは中止になるとのことです。
自粛の呼びかけに応じできるだけ自宅で渋谷ハロウィンを楽しみましょう!
僕がオススメのコロナ予防アルコール・マスクはこちら👇