ウーバーイーツ配達員を初めてしばらく経つ筆者ですが、最近お店からのリクエスト(料理を取りに来るよう依頼すること)が来る時と来ない時の差が何となく分かるようになってきたのでここで紹介したいと思います。
リクエストがより鳴るようにするためには?
こうするとリクエストの鳴りがよくなったかな?という方法を上げていきます。
ちなみにuber側のシステムでどう配車されるかはAIで決められておりブラックボックスになっています。
より青いシミの中にいるようにする
俗にいう「青シミ」ですが、これは配達員が少なかったりお店側からのリクエストが多いエリアであることを表しています。
この中に入れば待ち時間が少なくリクエストが来るイメージがあります。
我が家でも入る時と入らない時があり、微妙な位置なのでオンラインにしてさっさと繁華街に向かったほうがいいパターンが多いです。甘えるなということですね笑
uber加盟店が多くあつまるエリアで待つ
uber加盟店が多い箇所で待っていれば自然とお店から呼ばれやすくなります。
AIで割り振られているとはいえ、少なからず近くにいる配達員を指定してリクエストを飛ばしているので、十分にありえると思います。
ただマックの目の前で待機する「マック地蔵」などしていても必ずマクドナルドから呼ばれるとは限りません。僕はマック地蔵している人より遠くにいる位置からでも呼ばれたことがあります。
地蔵している人の目の前でピックアップするのは結構気まずいのであまりしないでほしいです笑
迷惑にならないような場所で待機しましょう。公園とかがあればベストですね(^o^)
アプリの再起動、スマホの再起動をしてみる
青シミの中にいるのになかなかリクエストがならない、そんな時は電波が悪く、物理的にリクエストがなりづらい状態かもしれません
一度Uberアプリやスマホを再起動して電波状態をリセットしましょう。僕は偶然かもしれませんが、それで再起動直後にリクエストが飛んできたことがあります。
ウーバーイーツ(uber)でリクエストが鳴らない時の対処法3選まとめ
僕が試した感じ、上記を試したところリクエストがなることが多かったように感じます。
あくまで非公開のAI配車方法なので、アルゴリズムは不明ですがどれも簡単に出来るので試す価値は充分にあります。
これからももっと鳴るためにはどうしたらいいか、また共通した情報があれば検証して追記してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします!(^o^)